「けいおん!」豊郷小学校紹介3部構成の第2弾。
②部室・校内~豊郷小学校の魅力
です。

外と講堂を見終わると、いよいよ校内へ向かいます。

入るといきなり見覚えのある階段が!


うさぎとかめの銅像があります。
1階はこれからスタートという状態。


1階~2階では途中でうさぎが寝ており、それを追いかけるかめ
その結果を見る前に2階を見ていきます。

廊下

この窓も登場してましたね。

扉の前にある黄色い線。
最初は何だろうと思っていたのですが、扉の開閉範囲を表しているのです。
小学生に「扉が開くから危ない」と教えるよりも視覚的に分かりやすいですね。
これぞ匠の技!

そして3階
この時点でワクワク感がヤバイことになっています!
と、その前に銅像のうさぎとかめのレースです。

3階では地道に進み続けたかめがゴール
未だにうさぎを見下ろす構図になっています。

屋上は入れませんでした……。
しかしアニメそのままです。

そしていよいよ音楽室へ。
実際は会議室だったようですね。



感想としては、ただただ凄い……。



アニメそのままの部室が目の前に出現しました。


そしてファンが置いていったグッズの量にも驚き。

けいおん!以外のグッズは収納されてしまう!
※まどマギカレンダーなど一部例外はありましたがw

部室を堪能した後は豊郷小学校の校舎内を見ていきます。

教室

卒業制作



自身の小学校はスライド式の扉だったので、開き扉の小学校は珍しかったです。
校内も静けさの中に懐かしい雰囲気があり、かつてこの校舎で過ごした人が訪れたら感慨深いものがあるでしょうね。
現在も図書館や子育て支援センターとして利用されています。
最後にけいおん!

ポスターの色の薄れ具合にも歴史を感じますね。
完全にけいおん!目的でしたが、校舎の雰囲気も良かったです。
季節的に暑かったのが辛かったですが……。
~続く~